日記風

日記風日記。悪文を直したい。

20250108

00:00 清掃指示書作成

 清掃指示書を入力するところまでは終わらせたが、ユニットドアの淵を拭くという指示と、蛇口が古いかを確認するという指示が混在し、入力の方が時間が掛かっていた。当初は1時には鍵も入れ終わるだろうという見立てだったが、いつの間にか1時を過ぎていて、それから鍵を袋に入れ始めた。

01:10 日記

 日記を書く前に手帳を確認した。そういえば、手帳もリスケもしていないな。仕事は一応スケジュールに細かく記載してはいないが、リスケも記載しない時間に行ってよいことになっている。現時点のスケジュールを立てていないのは怠慢である。とりあえず日記を書いて、メモを書いて、スケジュールを書きたい。

 日記を書いていたら、友人に送ったラインの返信が気になってスマホを開いた。がんばれよと送られてきていた。車から、FP3級の新しいテキストを持ってきて、取り出しつつ手帳も出した。旧友達と再会したら何をやろうか。県民手帳なら一冊650円なので、7冊買っても5000円に満たない。どうやら私を抜いても7人は参加しそうだ。

 さすがにポケット六法は高いような気がする。18600円は、貯金をしないと出せない金額だ。先日FP3級のテキストを買ったばかりだし、節約という面でも手帳程度が妥当だろう。ペンも買った方がよいのか。いろいろと考えてしまう。

 思索がどんどんと進んで、日記に関係ない事も考えてしまった。さっさとメモとスケジュールを完成させる。2時1分。

02:00 メモ スケジュール

 改めてToDoを整理した。特段文章を書きたい欲求は沸かなかった。ToDoにFPのことしか書かず、スケジュールもFPを中心としたスケジュールになった。

02:15 FP3級テキストと問題集

 入門書のようなものを読んだので、範囲内の知識は大体わかる。その上でさらにテキストを読み進めると、当初の難解なものに取り組むときの抵抗は殆どなかった。進捗も大して良くない。一つの区切りに対して問題集を振り返るという、定石中の定石の勉強方法を試している。普段はテキストを丸読みしてから問題集に取り組んでいるが、その勉強方法では限界を感じた。私は目次を読むのが好きで、全体像を把握してから勉強する為にはテキスト丸読みや、問題集を通しでやる方が効率的だと思っていたからだ。

 難易度の高くない資格試験では通用したかもしれないが、これから挑もうとしている資格試験では、とても通用するとは思えない。実際に、宅建の勉強方法は本当に試行錯誤をした結果テキストの情報が甘かったと気が付くのにかなり時間がかかった。テキストや自分を疑いながら勉強するのは非常に負担が大きい。

 信用できるテキストを購入する。そして、テキストに対しては財布のひもは緩くした方が良いだろう。今までの参考書や資格書は全てメルカリで売っていて、そうして回収した資金を元に、また新しい資格のテキストを購入することが出来ている。この好循環を目指して、経済的に負担にならないような勉強のサイクルを維持しつつ、高品質なテキストを選択できるようにしていきたい。

 4時間も勉強して、6つある科目の内の一つ目の半分までしか進んでいないが、やればやるほど面白い。あんなに難解だと思った社会保険も、まるで手のひらの内にあるように頭の中に入っている気がする。このまま、日中もスターバックスで勉強をしたい。

06:15 フロントで日記

 まずは日記を書こうと言う事で、フロントで日記を書いた。これから行政書士の入門書を読もうとしている。行政書士の方がメインの勉強なので、疎かにしないようにしつつ、並行で勉強を進めていきたい。そんなことが可能なのだろうか。まあ、あんなに難解だったFPも今では楽しくなるほど理解できているのだから、テキストと問題集の並行での勉強法を確立して、行政書士の方でも役立てていきたい。6時39分。

06:40 行政書士テキストを読む

 フロントで読むテキストは全然集中できない。2冊目の行政書士の入門書なので、憲法の項目など読まなくても大体わかる。ただ読み流しているだけなのに、鍵を途中で預かったり面倒な仕事を受けたりするのでページが進まない。

08:30 朝食 肉じゃがと米

09:00 帰宅 シャワー

10:00 FP3級

12:30 動画

13:00 睡眠

19:00 起床

19:30 買い物

20:00 親からLINE、祖母たぶん末期ガン

21:00 母のいるスナック ついでに夕食